11月16日(火)に対面とオンラインの両方でミーティングを行いました。
まだ内容は書けませんが、1つ新たに活動するものと来年度の体制についての話し合いを行いました。
Yell for Everyone with Technology
11月16日(火)に対面とオンラインの両方でミーティングを行いました。
まだ内容は書けませんが、1つ新たに活動するものと来年度の体制についての話し合いを行いました。
10月26日(火)に定例ミーティングをオンラインで行いました。
主に椙大祭についての振り返りや来年度の引き継ぎについて話し合いました。また視線入力装置の使い方の説明を動画にしたいなどの提案もあり今後の活動に繋げていきたいと思います。
9月21日に後期初めての定例ミーティングをオンラインで行いました。
まだまだコロナが収まりませんが椙大祭に向けて準備を進めるなど、地道に活動を続けています。
そして新たに部員が2人増えました!!!新しい部員と共に、まずは椙大祭を成功させたいと思います(実はまだ開催が決定していませんが…)
4月16日(金)に2021年度初めての定例ミーティングを行いました。
この日は1人サークルの見学希望の学生を交えての開催になりました!!!
前回に引き続きチャリティーイベントの話を進めたり、10月に開催される予定の椙大祭への参加可否について話し合ったりしました。
次回のミーティングは5月を予定していますが、入部希望者はいつでも歓迎していますので、興味のある方はこちらのサイトからでもSNSからでも是非ご連絡ください!お待ちしています!!
3月23日火曜日にZOOMで定例ミーティングを行いました。
主に勧誘活動について話し合いました。新入生・在学生問わず新たなメンバーに入ってほしいためビラ配りをすることに決定!
とりあえず4月1日、4月6日に配りますので、興味のある方もない方も手に取ってくださると嬉しいです!!
毎月、対面で行っていた定例ミーティングは現在ZOOMで行っています。
7月にはサークルのロゴを新調したり、10月にはCode for Japan Summit 2020にスタッフとして参加したりしました。(7~10月の定例ミーティングをまとめて書いております)
11月の定例ミーティングは本日行い、来月が今年最後のミーティングとなります。
10月6日に日本福祉大学のヘルパーサークル「CHANGE」の皆さんと合同ミーティングを行いました。
このミーティングで11月中にCHANGEさんの企画にお邪魔しにいくことが決まりました。
オンラインで活動を制限されているため、とても楽しみですね。
本日6/26(金)に定例ミーティングをオンラインで行いました。
今年度に入ってから初めてのミーティングということもあり、新しく役職を決めたり今後の活動について話し合いを行いました。
12月3日(火)に定例ミーティングを行いました。
7日のハッカソンに向けて着々と準備が進んでいるだけでなく、2月にはボッチャ練習会を大学内で行う予定です。
10月15日に定例ミーティングを行いました。(更新を忘れていましたが、先月とその前も行っています..)
今後の予定について話し合いました。既に12月まで予定が入っているので、今年もあと少しですが頑張っていきたいと思います。